「国際の日」交流イベント(2021年度)
「国際の日」には何をしたらいいの?
たとえばこんなことをしてみてはどうでしょうか?
考えてみよう | 私たちの生活は世界との強いつながりの上に成り立っています。世界でどんなことが起きているのか、そして自分の暮らしや仕事が世界とどうつながっているのか考えてみませんか。 |
---|---|
みんなで話そう | 豊田市には多くの外国人が訪れたり、暮らしたりしています。こうした故郷を遠く離れて来た方々に積極的に気軽に話しかけるとともに、 仲良く暮らすために何ができるのか、話し合ってみましょう。 |
世界を体験しよう | 豊田市には、世界各国の料理店やお店があります。友達や家族みんなで食事やショッピングを楽しんでみましょう。 |
学んでみよう | TIAでは、外国語講座、国際理解教育セミナー等の各種講座を開催しています。 また、情報コーナーでは、各国の情報誌や国際に関連のある図書等を見ることができます。 |
国際的な文化・芸術・スポーツを楽しもう | 豊田市には、美術館、コンサートホール、スタジアム、体育館等、さまざまな国際的な芸術やスポーツを鑑賞できる多くの施設があります。 また、豊田市国際交流協会(TIA)では、月に1〜2度、世界の国々の文化を知ることのできる交流イベントを開催しています。 |
ボランティアをしてみよう | TIAでは、ホームステイの受入れや日本語の指導、日本文化の紹介、語学力を活かした通訳や翻訳など、さまざまなボランティア活動をすることができます。 |
2021年度の「国際の日」交流イベントは、10月1日~3日に豊田産業文化センター1階・3階にて実施しました。
ボランティアグループの活動とTIA事業を紹介するポスター展示の他、ワークショップやスタンプラリーを、ボランティアグループの皆さんと協力して行いました。
ベトナムのスポーツ「ダーカウ」の体験や、おりがみ体験、姉妹都市のミシガン州デトロイトを英語で紹介する講座などを行い、ご来場頂いた皆さんに「国際」を感じ、考えていただく機会となりました。
実施内容
・ボランティアグループ及びTIA事業のポスター掲示
・ダーカウ(ベトナムのスポーツ)体験
・オリガミをつくろう
・国旗コマを作ろう
・フェアトレード製品販売
・Let’s ask and talk with Sean!(姉妹都市デトロイト市紹介)
・国際の日スタンプラリー
ダーカウ体験
Let's ask and talk with Sean!
フェアトレード製品販売
国旗コマをつくろう
オリガミをつくろう
ポスター展示