ごみのすてかたに きをつけましょう
新型(しんがた)コロナウィルスに かかった人(ひと)が 家族(かぞく)にいたら、その人(ひと)がつかった マスクやティッシュを 捨(す)てるときに 次(つぎ)のことに 気(き)をつけてください
① ごみ箱(ばこ)に ごみ袋(ぶくろ)をいれて 捨(す)てたごみに 触(さわ)らないようにしましょう
② ごみ箱(ばこ)が いっぱいになる前(まえ)に 早(はや)めに捨(す)てましょう
捨(す)てる時(とき)は ごみを 触(さわ)らないように 袋(ふくろ)を しっかり結(むす)びます
③ ごみを 捨(す)てた後(あと)は せっけんを使(つか)って よく手(て)を 洗(あら)いましょう
この方法(ほうほう)を まもると あなただけではなく 出(だ)したごみを 処理(しょり)する人(ひと)も 病気(びょうき)に かかりにくくなります
ごみを 捨(す)てる時(とき)は 地域(ちいき)のルールをまもり、 ポイ捨(す)ては 絶対(ぜったい)に やめましょう