国際理解セミナー
2021年度開催事例
君ならどうする?!すごろくでSDGsを学ぶ ちらし
すごろくでSDGsを学ぶ
地球のためにできること~矢作川から世界へ~ ちらし
矢作川から世界へ
人権・平和・多文化・環境など地球規模の様々な問題への理解を深め、その解決に向けて実践的な行動を起すことができる地球市民を育成する参加体験型のセミナーを、不定期で開催しています。
2021年度は、SDGsをテーマとした2つのセミナーを開催しました。
8月には、「君ならどうする?!すごろくでSDGsを学ぶ」と題し、SDGs全体の基本的な内容をすごろくゲームを使って学びました。
11月には、「地球のためにできること~矢作川から世界へ~」というテーマで、豊田市の矢作川を切り口にして、環境の視点からSDGsを学ぶセミナーをワークショップと講演形式で行いました。
全2回のセミナーを通して、世界で起こっているできごとを自分事としてとらえ、地球環境を守るために何ができるのかを参加した人々に考えてもらう機会となりました。
2022年度の開催は、決まり次第ホームページでお知らせ致します。