熱中症(ねっちゅうしょう)に 気(き)を付(つ)けましょう
熱中症(ねっちゅうしょう)に 気(き)を付(つ)けましょう
熱中症(ねっちゅうしょう)とは 気温(きおん)の 高(たかい)ところに 長(なが)い 時間(じかん) いることなどで 体(からだ)に 熱(ねつ)が たまって 起(お)こる 病気(びょうき)のことです
お年寄(としよ)りや こどもや 障害(しょうがい)がある人(ひと)は 熱中症(ねっちゅうしょう)に なりやすいです
気温(きおん)が 30度(ど)を 超(こ)えると 熱中症(ねっちゅうしょう)になる人(ひと)が 増(ふ)えます
気温(きおん)が 35度(ど)を 超(こ)えるときは 特(とく)に 気(き)を付(つ)けてください
| 熱中症(ねっちゅうしょう)に ならないように | ①水分(すいぶん)と 塩分(えんぶん)を こまめにとる ②外(そと)に 出(で)るときは 涼(すず)しいところで 休憩(きゅうけい)する ③おかしいな?と思(おも)ったら すぐに 誰(だれ)かに 伝(つた)える |
|---|---|
| 熱中症(ねっちゅうしょう)に かかったら | ①涼(すず)しいところに 移動(いどう)する ②服(ふく)を ゆるめる ③スポーツ飲料(いんりょう)を 飲(の)む ④体(からだ)を 冷(ひ)やす 自分(じぶん)で 水(みず)を 飲(の)めないときや 様子(ようす)が おかしいときは すぐに病院(びょういん)に 連絡(れんらく)して ください |
詳(くわ)しくは 厚生労働省(こうせいろうどうしょう)のページを みてください
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000116133.html
(STOP!熱中症 クールワークキャンペーンを元に作成)



