2022.10.20
【お知らせ】日本語能力自己評価ツール「にほんご チェック!」公開のお知らせ
文化庁より、 日本語学習者が簡易に日本語能力を自己評価できるツール「にほんご チェック!」 公開のお知らせがありました。
このツールでは、言語能力記述文(Can do)がA1~C2まで提示され、 それに「できる」や「できない」で回答することで、自身の日本語能力を確認することができます。
皆さまもぜひ 一度、ご覧ください。
https://www.nihongo-check.bunka.go.jp/
2022.10.20
文化庁より、 日本語学習者が簡易に日本語能力を自己評価できるツール「にほんご チェック!」 公開のお知らせがありました。
このツールでは、言語能力記述文(Can do)がA1~C2まで提示され、 それに「できる」や「できない」で回答することで、自身の日本語能力を確認することができます。
皆さまもぜひ 一度、ご覧ください。
https://www.nihongo-check.bunka.go.jp/
2021.04.02
「外国籍住民の日本語学習における実態等予備調査委託 調査報告書[平成19年度豊田市委託]」名古屋大学(2008)を”資料ダウンロードページ”にアップしました。とよた日本語学習支援システム構築の基となった調査ですので、関心のある方はぜひご覧ください。
2020.06.03
文化庁より以下のサイト公開のお知らせがありました。
(1)名称
「生活者としての外国人」のための日本語学習サイト
「つながるひろがる にほんごでのくらし」(通称:つなひろ)
(2)URL
【総合(日本語)】
https://tsunagarujp.bunka.go.jp/
【各言語URL】
英語 https://tsunagarujp.bunka.go.jp/?lang_id=EN
中国語簡体字 https://tsunagarujp.bunka.go.jp/?lang_id=ZH
ポルトガル語 https://tsunagarujp.bunka.go.jp/?lang_id=PT
スペイン語 https://tsunagarujp.bunka.go.jp/?lang_id=ES
ベトナム語 https://tsunagarujp.bunka.go.jp/?lang_id=VI
(どの言語からでも、ボタン選択で簡単に他の言語に切り替わります)
(3)公開日 令和2年6月1日(月)
2.活用について
日本語学習コンテンツ共有システム(NEWS)
http://www.nihongo-ews.jp/
【日本語学習サイト「つながるひろがる にほんごでのくらし」概要と活用方法】
http://www.nihongo-ews.jp/infomation/tsunagarujp
※ホームページ等で御紹介の際は、こちらからバナー・タイトル多言語訳を取得し御紹介ください。
3.報道発表等
○文化庁報道発表ページ
https://www.bunka.go.jp/koho_hodo_oshirase/hodohappyo/92264501.html
○PRTIMES掲載ページ
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000094.000047048.html
お近くの外国人の皆さんにも是非ともお知らせください。